シューティング

ブレイジングスター

兵器開発の波は、2つの惑星に刻を同じくして、 知能を持つ、『有機型自動兵器生産工場』を開発させた。

人を始め全ての動物達は、その『邪悪なる兵器』によって捕らえられ、次々に『悪魔』――生体兵器へと姿を変えられていった。
そして、地上から『人』という存在が消えるのに、7日と掛からなかった。

――誰のために戦うのか?
――何の為に戦うのか?

『悪魔』に変貌した者達は、そんな疑問すら感じる事無く、互いの存在を賭けて、ただひたすら戦いの歴史を紡ぎ続けた。

しかし、それは数年後、『4人』の自我の目覚めにより、綻びる事になった。
『悪魔』達は狂喜した。自分とは異なる者の復活に……。自分達の未来に……。
しかし、『悪魔』に姿を変えた者達は、心の奥底に沸いたその喜びとは裏腹に、与えられた使命を遂行するべく、活動を――『人』と云う存在の排除を開始した。

今ここに、最後の戦いが始まる……。

(c)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

━━・‥…━━・‥…━━・‥…━━・‥…━━・‥…

□■ご注意ください■□

本商品を利用するためには、「DMM GAME PLAYER」が必要です。

DMM GAME PLAYERとは
※「DMM GAME PLAYER」のダウンロード・インストールは無料で行えます。

レビューを見る

購入・お申し込みはこちら

PCゲーム ジャンル別紹介&コメント公開

コメント

  1. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  2. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  3. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  4. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  5. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  6. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  7. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  8. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。

  9. ノートンに処理が遮断されそのままでは起動できない。操作設定不可

    アップデート適用時「BlazingStar.exe」を「Heur.AdvML.C」というリスクとして、実際の起動時には「evb1D3F.tmp」を「Trojan.Gen.9」というリスクとして判断し処理が遮断され起動ができませんでした。

    他セキュリティでも似た事が起こる可能性があると思いますが、その場合、履歴等から上記の2ファイルをセキュリティ上のチェック対象外に指定する事で正常に起動する様です。

    表示は初期起動時のウィンドウサイズかフルスクリーンの2択だけ。

    optionのGAMEControlsという項目からキーボードの対応表示はあるが、パッドともども割り当てができないぽい

    一般的な一時停止(ゲーム画面のまま静止する)処理はなく、一時停止するとメニューがある中断画面になり、メニューからresumeでゲームを再開出来る。

    中断画面でのメニューは上下でも左右でも 並びを左右へ移る構造。
    マウスクリックにも反応する。

    リセットすると中断データが消えOPムービーから始まる。

    セーブ&ロードはゲームを終了後して以降起動した時へ中断データを持ち越す感じかな?

    画面には1Pと2P両方にコインクレジット表示があるが投入できるのは1Pだけで共通でクレジット消費する模様。
    キーボードの「スペースキー」かゲームパッドの右トリガ(6)で投入処理。
    ゲーム中の投入は機体の動きが一瞬止まるうえ連投入だと遅延しつつ止まるのでガクガクする。

    コイン投入後に、ゲームパッドのスタートボタン(10)でゲームスタート。

    パッド上下で1Pキャラの選択ができる。

    キーボードのエンターは、スタートに対応とあるが、1Pセレクト画面でエンターをする事で2Pが参加する操作になっている。
    キーボードの上下キーで2Pキャラセレ。

    ショット対応のボタン/キーで決定。
    最初から隠し2種解放ずみ

    パッドはなぜか左トリガ(5)で中断画面になるがresumeはセレクトボタン(9)になっており、ポーズ/解除という感じの操作が同一ボタンでできない。
    (キーボードは両方ESCキー)
    うちのパッドだとショット/特殊は、4ボタンの下と右で連打しにくいTT

    キーボードはQWXCのキーがDABCに対応と表示されてるが、2Pの攻撃系操作はZ/Xキー。
    謎い

    ゲームの良しあしでなく、PC版として操作設定回りが悪い。